SSブログ

改めてネット依存 [高齢者]


子どものネット依存もありますが、全世代に広がっているようにおもわれます。
 
「コラム 子どものネット依存 コロナで拍車、大人が見本を 2022/2/13西日本新聞 情報文化総合研究所代表 佐藤佳弘氏」では次の風景にふれています。

「電車のドアが開くと中高生の集団がどやどやと乗り込んできた。騒がしくなると思いきや、車内は静かなままである。全員がうつむいてスマートフォンの画面に見入っているからだ。(略)
 子どもがインターネットを使う時間は、増加の一途をたどっている。総務省「令和3年版情報通信白書」によると、2020年の10代のネット利用時間は、平日で3時間44分、休日で4時間51分である。平日、休日ともに前年から50分以上も増えている」

分かっているのは子どもたち向けのオンライン教育の機会が増えたことです。私など年寄りもまた増えています。無料動画が手軽に観れます。個人の環境差あるでしょうが。
有名な作家は、人名がでてこないのでスマホ検索などに頼っているという。記憶がうすれていくので記憶の中に新しく加わってもらうという。記憶ゾーンにしつこく戻してやるのだという。同じ人の検索で無駄なことを繰り返しているようですが手軽な方法だと思いますがどうでしょうか。それでも、有名人は検索可能ですが、隣近所のAさん、Bさんは出てこないので時々チェックします。回覧板の力も助かります。どれだけ密に関わりがあるかだと思いますが・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

100年前が今に問題が違うのでは ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。