SSブログ

介助拒否 [障害者問題]

介助拒否

12月9日までが障害者週間で政府と関連団体が啓発活動をしています。同じように国連が定めた世界人権週間と12月10日が世界人権デーとなっています。そんな折に次のような現実を知りました。

「長崎県内の駅で車いす介助拒否、JR九州に国交省が口頭指導 2021/12/10  西日本新聞 岡部 由佳里
 長崎県内のJRの駅で車いすを利用する女性(41)に対し、駅員の対応時間外などを理由に列車の乗車を断ったのは不適切だったとして、国土交通省がJR九州に口頭で指導していたことが9日、分かった。
 女性によると、通常は駅員がホームと車両の間にスロープを装着して乗り降りする。昨年9月、長崎駅から乗車しようとしたところ、降車する長与駅では駅員がいない時間になると断られた。今年7月には乗車駅の長与駅で列車の遅延が発生し、後続は事前に利用を伝えていない列車だったため、スロープを付けてもらえなかったという。(以下略)」

 今、JR九州では駅の無人化による介助などが低下して、障害者の移動が制約されることについての裁判があっています。駅のバリアフリー化は進んでいますし、ホームドアの設置も増加しています。しかし、コロナ禍で利用客数の減少が予想されています。経営的に厳しい環境ですが、国の施策として方途を検討してもらいたい。民営化のツケとしては、精神障害者の運賃割引では、精神障害者分野の割引だけは割引がされていません。政府は民営化の影響に関連しての見直しを検討してもらいたい。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

プロの世界智慧にはどこから ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。